睡眠障害

睡眠障害とはどんな病?

睡眠障害とは、睡眠になんらかの問題がある場合を全般的に指します。頻度が多いのは、眠ろうとしても眠れないといった不眠症です。うつ病など原因があって不眠症をきたす場合は、まず、原因の病の治療を行います。このほか、入眠時に幻覚が見えたり、金縛り(睡眠麻痺)にあったり、気分が高まると突然全身の力が抜けたり、日中耐え難い眠気が襲ってきたりする「ナルコレプシー」や、寝ている最中に行動し、それが夢の中の出来事と一致しているといった「レム睡眠行動障害」などがあげられます。

睡眠障害の主な症状

・不眠症の症状:寝付けない(入眠困難)、途中で目が覚める(中途覚醒)、朝早く目が覚める(早朝覚醒)、熟眠が得られない(熟眠障害)

・レム睡眠行動障害の症状:睡眠中にもかかわらず、体が無意識にある行動をとってしまい、その行動の内容が夢の内容と一致している。レム睡眠行動障害が起きているとき、肩をたたいたり声掛けをしたりしてあげると本人は容易に目が覚める。

・概日リズム睡眠障害の症状:長期休暇で昼夜が逆転している、夜更かし朝寝坊になる、交代勤務の結果夜に眠れない。

・ナルコレプシーの症状:寝ようとすると幽霊の姿が見える(入眠時幻覚)、金縛りにあう(睡眠麻痺)、気持ちが高ぶると突然力が抜ける(情動脱力発作)、日中耐え難い眠気に誘われる。

睡眠障害の治療方法

不眠症の治療

不眠となる原因がないか、患者さんの1日の行動を伺い、アドバイスを行います。例えば、長時間の昼寝、夕方以降のカフェインやアルコールの摂取、さらに寝る直前に光による視覚刺激を行ったり熱い風呂へ入浴したりする習慣などは、不眠の原因となるため改善してみます。それでも不眠が治らない場合は、薬物治療を行います。薬により、脳に作用する時間が異なります。以前は、睡眠薬は依存性のあるものが多かったのですが、最近では、依存性がない睡眠薬も数種類出ており、患者さんの希望を聞きつつ処方を行います。

依存性のない睡眠薬としてラメルテオン、スボレキサント、レンボレキサントがあります。依存性がないのはいいことですね。しかしながら経験上、不安感が強い方の不眠に対しては、『翌朝に眠気が残った』という意見や『あまり効かなかった』という意見もあるため、並木メンタルクリニック西川口駅前では患者さんに説明の上、慎重に選択しています。もし、合わなかったとしても、どうか遠慮せず、ありのままおっしゃってください。

レム睡眠行動障害の治療

レム睡眠行動障害では、夕方以降の飲酒やカフェインを避け、ストレス因があればそれを解消させます。効果がない場合は、クロナゼパムなどによる薬物治療を行います。

概日リズム睡眠障害の治療

概日リズム睡眠障害では、昼間にできるだけ起きていただくように、予定を決め、活動をしていただきます。その上で、必要に応じて心理的ストレスへのアプローチや睡眠リズムを調整するための薬を処方する場合があります。

ナルコレプシーの治療

ナルコレプシーでは、まずは、規則正しい生活を送っていただき、日中の眠気にはカフェインを適量考慮しますが、なかなか改善が難しいことがほとんどです。そのような場合に、中枢神経刺激薬と呼ばれる治療薬を内服して、日中の強い眠気をとる専門的な治療が必要となります。ナルコレプシーについては確定診断に特別な検査機器が必要となるため、治療を含め専門の医療機関を紹介いたします。

西川口、川口、蕨、鳩ヶ谷で不眠症・睡眠障害治療をお探しの際は、並木メンタルクリニック西川口駅前心療内科・精神科へお気軽にご相談下さい。